CD修理・作業例




KENWOOD
R-K700
この商品も発売から10年がすぎ、色々と故障が出始めています
良くあるのは、表示ディスプレイ部分に暗くむらが出始める、CD再生時、内部より雑音がでる、半田クラックでプロテクションがかかるなど、良くある修理です。
R-K700のPIKUP交換時は、「シャカシャカ」内部雑音が出ないように、トラバースダンパーの補強作業も必要です
トラバース純正部品は日本製、レンズに埃よけシャターが付きます、PIKUPフレキシブル基盤が折れている時は必ず一緒に交換します
必ずPIKUP交換後は各調整を忘れずに
基本作業をきちんとしておけば、まだまだ長く使い続けられます。
修理受付
修理品の受付、一般のお客様は、宅配便での受付を致しております「直接持ち込み対応はできません」。
(メーカー・販売店・近圏のみ集荷サービスを行っています。)
個人のお客様が、ご依頼頂く場合は
*(修理品を送ったと)・メール24時間・又は・電話・でご連絡をお願い致します。
*宅配便でのお預かりは・修理品到着確認、お預かり確認メールを致しません。
(作業効率経費削減の為、修理経過途中連絡は致しません。)
何かご不明な点等ございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
送り先住所
〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町2-138 1F
オーディオサービス TEL/070-4480-6052
修理料金・見積もり
- お電話での相談、故障状況、ご遠慮なくご連絡下さい。
- 修理金額は、高額にならないよう、お客様と見積もり相談の上、作業を進めています。
- 見積もりは、内部点検、故障状況、部品の調達など、修理可能か判定を確認する為、時間、日数がかかります。
- 修理品の往復の送料は、お客様のご負担でお願い致します。
- お支払いは、修理完了後銀行振込になります、確認後修理品を発送致します(振込手数料はご負担願います)。
- 可能な限り、初期性能回復の努力をしていますが、製品の状態によって部分修理になる事があります。
- 保証について、万一、修理後1ヶ月以内に、同一故障内容、同一箇所が故障した場合はお申し出ください。